top of page

「」找到 20 筆結果

  • Japan to the world

    Premium Invitation 2025.03.02 sun open 15:30/start 16:00 at[OSAKA] GLION MUSEUM 日本文化を、世界に誇るエンターテインメントに。 Making Japanese culture into world-class entertainment. Introduction この度、数年を掛けて日本各地とコラボレーションを重ね、 コンテンツを作り上げて参りました 「日本を世界へ」プロジェクトですが、 4月から始まります大阪・関西万博開催に先駆けまして、 デモンストレーションとして関係者の皆様へ、お披露目会を開催させて頂く運びとなりました。 日本が世界に誇る文化と精神を日本各地、 そして様々なスペシャリストとの総力戦で最幸のエンターテイメントを作り上げ、 未だ見たことのない誰もが心躍る体験を世界へ届けます。 その可能性を目撃しにお越し頂けますと幸いです。 ケントモリ、スタッフ一同ご来場を心よりお待ちしております。 『私たちと一緒に世界を踊らせに行きましょう。』 KM1 代表 立山正夫 Enter the STORY Copyright©KM1.Inc All Rights Reserved

  • Japan to the WORLD story

    STORY むかーしむかし、世界は美しく、ひとつだった。 緑は生い茂り、川は清らかに流れ、空には竜が舞い、 すべての命は光の下で穏やかに息づいていた。 森も、人も、妖も。 いつしかこの世界に、陰と陽が生まれた。 やがて世界に闇が翳り、 姫はその光を七つに分け、月へと帰っていった。 そうして男は、光を探し、姫へ想いを届ける旅に出る。 遠き姫に想いを馳せ。 男は旅をし、姫の残した光を手にする。 そしてそれを綴るのだ。一つ一つ、丁寧に。 美しき姫は、遠く月の人だった。 姫は儚い光を宿し、 男はその眩しさに心を奪われた。 不死の寿命を持つ姫と、 限られた命を持つ男は、恋に落ちる。 闇はいつも、男とともにあった。 「お前の光が、嫌いだ。」 闇は、縛られたくないがゆえに光を憎み、 ただひたすらに、自由を求める。 光と闇、愛と孤独。 二つが一つに溶け合うとき、 世界は美しさを取り戻すのだろうか? これは、ある男の物語。 戦の夜を超え綴る、愛の詩。 CAST & STAFF 主演: KENTO MORI ASAHII NAMI J 太鼓演奏者: 陽介(御田陽介) 津軽三味線奏者: 飯田華那 連獅子: 舞踊孝藤流 二代目 孝藤右近 / 舞踊孝藤流総師範 孝藤左近 覆面和踊り集団: 太宰府まほろば衆 大蛇: 西村神楽社中 /石見神楽亀山社中 水書パフォーマンス:舞書家  CHADO. 阿波おどり:はりま めちゃ楽連 竹本 由美子/泉 陽奈乃/藤田 杏詩/森川 柑菜/向村 大地 ベッルオミニ・アンドレア/竹本 陽向/井上 愛梨/森川 理恵 DANCERS: Yuma Zoe /Koyo Zoe /Reina Zoe/ KARIN /HIMEKA /Hinaco/HAKO /OTO /Ai/ Aya Ohashi /KAI SASAKI / kai 三宅/ Akkun/ Toma /KEISUKE /SHINPEIMAN /Moka blue 野球部じゃくそん /HIDEKIN 大阪ダンス・俳優&舞台芸術専門学校: KONOHA/KAREN/NATSUKI/MIKI/SHION/ANJU/SATO AZUKI/HATSUKI/ANSA/SERIHA/MION/NANAMI/YUTO KANADE/RUNA/RIA/REIA MC:イリちゃん Producer:立山正夫(KM1) Story:和田亮一(TOKYO EPIC INC.) Movie:武SHIT PRODUCTION( Syuri /ZOE /TANE) JIGEN/SANKYO/SHINGO Still photo:Yoshiko Back to TOP Copyright©KM1.Inc All Rights Reserved

  • 株式会社TOKYO EPIC、RED TOKYO TOWER STUDIO、東京タワースタジオ、ROBLOX制作会社、ロブロックス制作会社 | メターバス 制作

    ROBLOX(ロブロックス)やメターバスの企画開発、オリジナルIPの企画開発やプロデュースなどを、、東京タワー発のRED TOKYO TOWER STUDIOを運営するTOKYO EPIC inc.が提供します。 FROM JAPAN TO THE WORLD ーGET READY FOR A NEW JAPANESE LEGENDー 日本のIPで、世界をひっくり返す TOKYO EPICは、 世界が認める日本クリエイターが 創作するIPを正しく、 ダイナミックにグローバル展開させ エンタメ領域のユニコーンクリエイターの創出を サポートするべく生まれたクリエイティブスタジオです。 CONTACT US OUR PROJECT PROJECT 原作作品の企画開発・プロデュース 日本が世界に誇る最も優れたコンテンツであるアニメ 優秀なクリエイターを集め、 グローバル人材として育成し、創作したIPは海外プロデューサーとダイレクトにマッチングさせ、一気にグローバル展開を図る。 LEARN MORE ROBLOX ゲームやバーチャル空間の企画開発 1日のユーザー数7,000万人、クリエイターは1,200万人を誇る、今最も注目すべきゲームプラットフォーム。世界的な制作スタジオ「Dubit」などと協業し、今までリーチできなかった新たな顧客層の獲得を狙う。 LEARN MORE WEBTOON 原作開発/WEBTOON制作受託 韓国から火が付き、日本でも主流になりつつある縦スクロール漫画「WEBTOON」 WEBTOONにすることで原作としてマーケティングすることができ、またプラットフォームでのマネタイズも可能になる。 CONTACT US 会社名 姓 名 メールアドレス メッセージを入力 送信する ありがとうございます! お問い合わせ WE ARE HIRING!! 共に世界を舞台に、 新しい歴史を作りませんか? NEWS 此語言尚未有已發佈之文章 文章發佈後將於此處顯示。 READ MORE

  • PocketANIME Short Anime Contest | Generative AI × Vertical Short Anime Contest

    The "PocketANIME World Competition" is a contest to create vertical short anime within 2 minutes using generative AI. Winning entries will be showcased to anime fans worldwide through the "PocketANIME" platform, set to launch in May 2025, as well as on social media. With special sponsorship from Vidu, join us in pioneering the future of anime expression with this exciting new challenge! JA EN CH -Discovering Future Creators with Generative AI × Vertical Short Anime- SPECIAL SPONSOR Stories become more free. "2-Minute Wonders! PocketANIME World Competition" This competition invites participants to create vertical short anime, no longer than 2 minutes, using generative AI. The selected works will be featured on the streaming platform PocketANIME, set to launch in May 2025, as well as on various social media channels, reaching anime fans worldwide. The goal of this contest is to establish a new genre of vertical short anime and pave the way for the future of animation expression through collaboration with generative AI. With special sponsorship from Vidu, widely praised by creators as the "undisputed No.1 for anime generation," the competition offers winners various rewards and opportunities to further develop their projects. Schedule Entry Opens: Friday, January 18, 2025 *You can submit as many works as you like during the submission period. Entry Deadline: Sunday, March 30, 2025, 11:59 PM Results Announcement: Tuesday, April 15, 2025 Mid-May 2025: Launch of the PocketANIME Platform Competition Categories View Details View Details Judges The works will be judged by a producer with a remarkable track record in the entertainment industry and a creator shaping the new era of generative AI. Ryoichi Wada Jun CAO Douglas Montgomery 《TOKYO EPIC.,INC 》 《Vidu AI》 《GLOBAL STAGE HOLLYWOOD》 Ryo is the original creator of the film “One Cut of the Dead” (Japanese title: “カメラを止めるな!”), produced on a budget of three million yen and grossing four billion yen at the box office. He is currently collaborating with a Hollywood studio on the anime series “NINJAMASX,” announced at the 2022 Cannes International Film Festival. The French remake of “One Cut of the Dead,” titled “FINAL CUT,” was selected as the opening film at the 2022 Cannes Film Festival, and multinational remake projects are ongoing. Additionally, he won first place in the webtoon creator reality show “TOON GATE,” sponsored by Shogakukan and aired on Abema TV and Amazon Prime, outdoing even active manga artists. This victory earned him prize money and the right to serialize his work on LINE Manga. Under the banner “FROM JAPAN TO THE WORLD,” he founded TOKYO EPIC Inc. and is developing PocketANIME to establish short anime as a “new type of original work.” Aesthetic Director of Shengshu Technology Master’s degree from the Academy of Art & Design, Tsinghua University. He is the Aesthetic Director at Shengshu Technology, responsible for the construction and definition of the aesthetic system of Gen-AI models, product aesthetic standards, and self-produced content creation, with cross-discipline experience in combining art and technology. Has been participated in the promotion and marketing of multiple film projects, including leading the marketing content production for the film Panda Project, co-produced by Maoyan Entertainment, as well as collaborating with Sony Pictures Venom: The Last Dance on Chinese-exclusive AI promotional video in a Chinese traditional style short film which garnered tens of millions of views and exposure across the global. Douglas Montgomery is a veteran researcher and analyst with over 20 years of experience in the entertainment and retail industries. He spent 16 years at Warner Bros., working in three different countries (the United States, Japan, and the United Kingdom) as an analyst for WB’s executives and major retail partners. In 2021, Montgomery founded Global Connects Media and assumed the role of CEO. Through strategic insights and research, Global Connects Media helps clients gain access to global entertainment and retail markets. Douglas also produces the “Global Stage Hollywood” film festival in Los Angeles. In 2023, Montgomery served as a jury member at the Short Shorts Film Festival in Tokyo, which is officially recognized by the Academy Awards, and delivered a keynote speech at the “Next Korea: Seoul” conference. Highlights in 2024 include moderating two panels at the world’s largest broadcast equipment exhibition, the NAB Show in Las Vegas, and the Historica Film Festival in Kyoto. Frederico Lapenda Simon Swart Andrew Cosby 《Producer》 《Producer》 《Producer/Writer》 With 20 years experience, award-winning producer Frederico Lapenda has built a global career in all areas of the entertainment industry. As a filmmaker, produced 20 films, eight (08) were released theatrically. His documentary ”Kidnapping" competed for the Oscar nomination. Lapenda was the founding partner of Mandalay Lone Runner, independent division of Mandalay, a company chaired by Peter Guber, former CEO of Sony Pictures. Mandalay produced Seven years in Tibet, with Brad Pitt, Angelina Jolie in Beyond Boarders, Donny Brasco with Johnnie Depp, etc.. Lapenda also produced two video games with XBox, Fight Game Rivals and with Sony Ericsson, Fight Game Heroes.Hailed by many industry magazines as one of the originators of the style MMA, Lapenda produced over 100 MMA fights in countries like USA, Japan, Russia, Ukraine, Israel, Brazil, etc. His TV show Channel 22 "COMBAT MORTALE has been in the air for more than 3 consecutive years in Los Angeles, achieving ratings of two digits and raising Lapenda as the first producer to telecast on broadcast in the United States MMA. He was the fourth producer of conveying his franchise WVC fights on pay per vew in the U.S. Introduced pay-per-view in Brazil in 1997 and in May 2011 produced the first pay-per-view on Youtube. This pay-per-view was televised live from Moscow. In the world of music Lapenda already produced 10 shows in Brazil and his latest co-production was in the city of Americana in partnership with the Brahma where Lapenda brought country singer Alan Jackson, who sang for an audience of 45 thousand people. Simon Swart is a former Senior Studio Executive and Independent Producer with 30+ years of experience. He has overseen the release of blockbuster franchises such as "Star Wars," "Avatar," "James Bond," "Die Hard," "Aliens," "Planet of the Apes," and "X-Men," as well as acclaimed independent films like "Napoleon Dynamite," "Black Swan," and "Slumdog Millionaire." Additionally, he marketed popular TV franchises such as "The Simpsons," "Family Guy," "Firefly," "X-Files," and "Sons of Anarchy." He has been a pioneer in digital media, championing new markets within entertainment and digital media delivery channels, with extensive experience in non-theatrical, digital, and streaming distribution. Andrew Cosby is a prolific Hollywood filmmaker, cartoonist, and screenwriter. In 2006, the sci-fi TV series “Eureka” he created premiered on Syfy Channel and has since been running for five seasons, becoming the most-watched drama in the channels history and winning multiple awards. His first comic “Damn Nation” was serialized in Dark Horse Comics, and Paramount immediately acquired its film adaptation rights. Over the years, Andrew has participated in the development of film and television works of Disney, Universal, Paramount, Warner Bros, Lionsgate, New Regency, HBO, Showtime and Amazon. Andy presides over the reboot efforts of Lionsgate film “Hellboy” and the pre-development of the TV series of “Dungeons and Dragons” and animated series “Galaxy Rescue” Contact us at pocketanime999@gmail.com ©︎2025 tokyoepic Co., Ltd

  • PocketANIME 短篇动画大赛 | 生成式AI × 竖屏短篇动画大赛

    "PocketANIME World Competition" 是一项使用生成式AI制作2分钟以内竖屏短篇动画的竞赛。通过预计于2025年5月上线的 "PocketAnime" 平台及社交媒体,将作品呈现给全球的动画爱好者。在Vidu的特别赞助下,欢迎您加入这一探索未来动画表现的新挑战! JA EN CH AIGC × 竖屏短篇动漫,发掘未来的创作者! SPECIAL SPONSOR 让故事更加自由,展现更多可能! 「2分钟精彩世界!PocketANIME World Competition」旨在邀请全球创作者通过Vidu的AI视频生成技术,共创竖屏短篇动漫新时代。入选作品将在2025年5月即将上线的流媒体平台「PocketANIME」上展示,并通过各大社交媒体渠道推广, 面向全球动漫爱好者。 本次大赛致力于开创竖屏短篇动漫这一全新类型,结合AIGC技术共同探索动漫的无限可能。 本次大赛由在动漫风格领域广受创作者赞誉的ViduAI特别赞助,ViduAI将为优秀创作者们提供丰厚奖励,并为作品的后续展开提供更多机会! 活动时间 2025年1月18日(五):报名开始 *在报名期间可以提交任意数量的作品。 2025年3月30日(日):报名截止 2025年4月15日(二):结果公布 2025年5月中旬:PocketANIME平台正式上线 赛道方向 View Details View Details 评委 我们邀请了在娱乐行业具有丰富经验的顶级制作人,与引领AIGC新文化的创意先锋共同组成评审团队,为参赛作品进行公正评审。 和田亮一 (Ryoichi Wada) 曹军 Douglas Montgomery 《TOKYO EPIC.,INC 》 《Vidu AI》 《GLOBAL STAGE HOLLYWOOD》 以三百万日元制作成本创造出高达40亿日元票房佳绩的电影《摄影机不要停!》的原作者,目前正与好莱坞制片厂合作制作动画系列《NINJAMASX》(*2022年于戛纳国际电影节上宣布制作计划)。其法语版翻拍电影《FINAL CUT》在2022年戛纳国际电影节上被选为开幕片,现今仍在进行跨国翻拍项目。 此外,他在由小学馆主办、并于Abema TV及Amazon Prime播出的网络漫画家真人秀《TOON GATE》中,击败现役漫画家等选手夺得冠军,获得了奖金及在LINE漫画上连载的机会。以“从日本走向世界(FROM JAPAN TO THE WORLD)”为目标,他创立了株式会社TOKYO EPIC,并正在开发PocketANIME,旨在将短篇动画确立为“一种新的原作概念”。 生数科技美学负责人 清华大学美术学院硕士,现为生数科技美学负责人,负责生成模型的美学体系构建和定义、产品美学标准以及自制内容创作工作,具备跨领域艺术与科技结合的工作经验。 曾参与多个影视项目的宣发工作,主导由猫眼娱乐参与出品的电影《熊猫计划》的前期宣发内容的制作工作以及索尼影业《毒液:最后一舞》中国独家水墨风AI宣传片的内容协助,其中,水墨风短片获得全网千万级别的浏览量和曝光度。 道格拉斯·蒙哥马利在娱乐和零售行业拥有超过20年的资深研究与分析经验。他在华纳兄弟工作了16年,先后在美国、日本和英国三个国家担任华纳兄弟管理层及主要零售合作伙伴的分析师。 2021年,蒙哥马利创立了Global Connects Media并担任首席执行官。Global Connects Media通过战略洞察和研究,帮助客户拓展全球娱乐和零售市场。道格拉斯还在洛杉矶制作名为“Global Stage Hollywood”的电影节。 2023年,蒙哥马利担任在东京举办、获得奥斯卡官方认可的Short Shorts Film Festival评委,并在“Next Korea:首尔”大会上发表了主题演讲。2024年的亮点包括在拉斯维加斯举行的全球最大广播设备展“全美广播事业者协会展(NAB Show)”上主持两场小组讨论,以及参与在京都举办的Historica电影节。 Frederico Lapenda S imon Swart Andrew Cosby 《Producer》 《Producer》 《Producer/Writer》 在娱乐业的各个领域都拥有全球性职业生涯、获奖无数的制片人,拥有长达20年的专业经验。作为电影制作者,他共制作了20部影片,其中8部在影院上映。他同时还是由前索尼影业首席执行官彼得·古柏(Peter Guber)担任董事长的曼德勒公司(Mandalay)旗下独立部门“Mandalay Lone Runner”的创始合伙人。曼德勒曾制作过布拉德·皮特主演的《七年在西藏》、安吉丽娜·朱莉主演的《暴风驿站》(又名《无国界行动》或《超越边界》)、以及约翰尼·德普主演的《忠奸人》等电影。此外,他还担任了两款游戏的制片人:Xbox平台的《Fight Game Rivals》以及索尼爱立信平台的《Fight Game Heroes》。 拉佩达因被众多行业媒体誉为“建立MMA(综合格斗)风格基石的人之一”而备受推崇,在美国、日本、俄罗斯、乌克兰、以色列、巴西等全球多地主办过超过100场MMA赛事。他制作的电视节目《COMBAT MORTALE》(22频道)在洛杉矶连续播出超过三年,收视率达到两位数,使他成为美国首位在地面频道播出MMA赛事的制片人。他也是将其自有品牌WVC(World Vale Tudo Championship)通过付费电视在美国播出的第四位制片人,并于1997年在巴西引入付费电视。2011年5月,他首次在YouTube上实现MMA付费直播,并从莫斯科进行实况转播。 在音乐领域,拉佩达至今已在巴西制作了10场演出。最近一次则与Brahma公司合作,在阿梅里卡纳市共同制作音乐会,邀请美国乡村歌手艾伦·杰克逊(Alan Jackson)登台,为4.5万名观众献唱。 拥有30多年资深经历、曾担任高级电影制片厂高管。他曾指导发行《星球大战》《阿凡达》《詹姆斯·邦德》《虎胆龙威》《异形》《猿星崛起》《X战警》等众多热门系列影片,并参与制作《大 Napoleon Dynamite》《黑天鹅》《贫民窟的百万富翁》等广受好评的独立电影。此外,他还负责过《辛普森一家》《恶搞之家》《萤火虫》《X档案》《混乱之子》等人气电视剧的市场推广。 同时,作为在娱乐与数字媒体领域开拓新市场的先驱,他在非院线发行、数字化以及流媒体运营方面拥有丰富经验。 活跃在好莱坞的电影制作者、漫画家以及编剧。2006年,他创作的科幻电视系列剧《Eureka》(日文片名《ユリイカ》)在Syfy频道首播,此后连播五季,成为该频道史上收视率最高的剧集,并荣获多项大奖。他的首部漫画作品《Damn Nation》在黑马漫画(Dark Horse Comics)上连载后,派拉蒙(Paramount)迅速购得其电影改编权。多年来,安德鲁一直参与迪士尼、环球、派拉蒙、华纳兄弟、狮门影业、新摄政(New Regency)、HBO、Showtime以及亚马逊等公司的影视项目开发工作。 目前,安德鲁(Andy)正主导狮门影业电影《地狱男爵》的重启,以及《龙与地下城》(Dungeons & Dragons)电视系列和动画系列《Galaxy Rescue》的策划开发。 Contact us at pocketanime999@gmail.com ©︎2025 tokyoepic Co., Ltd

  • PocketANIME ショートアニメコンテスト | 生成AI × 縦型ショートアニメコンテスト

    「PocketANIME World Competition」は、2分以内の縦型ショートアニメを生成AIで制作するコンテストです。2025年5月ローンチ予定の「PocketAnime」プラットフォームやSNSを通じて、世界中のアニメファンに作品を届けます。Vidu特別協賛のもと、未来のアニメ表現を切り拓く新たな挑戦に参加しませんか? JA EN CH 生成AI✖️縦型ショートアニメで未来のクリエイターを発掘します! SPECIAL SPONSOR 物語は、もっと自由になる。 「2分で魅せる世界!PocketANIME World Competition」は、2分以内の縦型ショートアニメを生成AIを活用して制作するコンペティションです。選出された作品は、2025年5月にローンチ予定の配信プラットフォーム「PocketAnime」および各種SNSで世界中のアニメファンに届けられます。 本コンテストは、縦型ショートアニメという新たなジャンルを確立し、 生成AIと協働しながら未来のアニメーション表現を共に切り拓くことを目的としています。 多くのクリエイターから「アニメの生成は間違いなくNo1」と賞賛されている Vidu 特別協賛のもと、 優秀者には様々な特典、今後の作品展開のチャンスが生まれます。 Schedule 2025.1/18 (金) エントリー受付開始 *期間内は何作品でも応募可能 2025.3/30 (日)23:59 エントリー受付終了 2025.4/15 (火) 審査結果発表 2025.5月中旬 PocketANIME プラットフォーム ローンチ Competition Categories View Details View Details Judges エンターテインメント業界において数々の実績を誇るプロデューサーと、 生成AIの新たな文化を作っていくクリエイターが作品をジャッジします。 和田亮一 (Ryoichi Wada) 曹軍 Douglas Montgomery 《TOKYO EPIC.,INC 》 《Vidu AI》 《GLOBAL STAGE HOLLYWOOD》 TOKYO EPIC CEO 300万円で製作し、興行収入40億円のヒットを生み出した映画「カメラを止めるな!」の原作者であり、 現在はハリウッドのスタジオとアニメシリーズ「NINJAMASX」の制作を進めている。(*2022年カンヌ国際映画祭にて制作発表) カメ止め!フランス版リメイク「FINAL CUT」は2022年カンヌ国際映画祭 オープニングムービーに選出され、現在も多国籍でのリメイクプロジェクトが進んでいる。 また、小学館主催、Abema TV,Amazon primeにて放送された Webtoon作家リアリティーショー「TOON GATE」にて、 現役の漫画家などおさえ優勝。賞金とLINE漫画での連載権を獲得する。 FROM JAPAN TO THE WORLDを掲げ、株式会社TOKYO EPICを設立。 ショートアニメを、「新たな原作の概念」として確立すべくPocketANIMEを開発中。 エステティック・ディレクター 清華大学美術学院修士課程修了。 現在、生成AIモデルの美学体系構築と定義、製品美学基準および自社コンテンツの創作監督を担当する生数科技のエステティック・ディレクター。 アートとテクノロジーの融合に関する多岐にわたる経験を有しています。 これまでに複数の映画プロジェクトの宣伝業務に携わり、猫眼エンターテインメントと共同で制作した映画『熊猫計画』の前期宣伝コンテンツの制作を主導したほか、ソニー・ピクチャーズの『ヴェノム:ザ・ラストダンス(Venom: The Last Dance)』の中国独占水墨風AIプロモーション動画の内容協力を行い、この水墨風の短編動画は、グローバルで千万以上の再生回数と露出を獲得。 エンターテインメントおよび小売業界で20年以上の経験を持つベテランリサーチャー・アナリスト。 16年間、ワーナー・ブラザースに在籍し、3カ国(アメリカ、日本、イギリス)でWBの経営陣および主要小売パートナーのアナリストとして活動を行う。 2021年、「GLOBAL CONNECTS MEDIA」を設立、CEOに着任し戦略的な洞察とリサーチを通じて、クライアントが世界のエンターテインメントおよび小売市場にアクセスすることを支援。 また、ロサンゼルスで国際的な映画祭である「GLOBAL STAGE HOLLYWOOD」フィルムフェスティバルを主催する。 2023年、東京でのアカデミー賞公認のショートショートフィルムフェスティバルの審査員を務め、「ネクスト・コリア:ソウル」カンファレンスで基調講演を行う。 2024年はラスベガスで開催された世界最大の放送機器展示会「全米放送事業者協会」でのパネル司会2件と、京都でのヒストリカ・フィルムフェスティバルへの参画なども行う。 これまでに大手スタジオとの共同プロジェクトや多国籍なIP展開において、戦略策定から実行までをリードし、グローバル市場における成功事例を多数構築。 異なる文化や市場の融合を通じて、エンターテインメントの新たな可能性を探求し続けている。 Frederico Lapenda S imon Swart Andrew Cosby 《Producer》 《Producer》 《Producer/Writer》 エンターテインメント業界のあらゆる領域で世界的なキャリアを築いてきた、受賞歴を持つプロデューサーであり、20年にわたる経験を誇る。 映画制作者としては20本の作品を手がけ、そのうち8本が劇場公開されました。 ピーター・グーバー(元ソニー・ピクチャーズCEO)が会長を務めるマンダレイの独立部門である「Mandalay Lone Runner」の創設パートナーでもあり、 マンダレイはブラッド・ピット主演の『セブン・イヤーズ・イン・チベット』やアンジェリーナ・ジョリー主演の『ビヨンド・ボーダーズ』、ジョニー・デップ主演の『ドニー・ブラスコ』などを制作。 さらに、Xbox向けの『Fight Game Rivals』、ソニー・エリクソン向けの『Fight Game Heroes』という2本のビデオゲームのプロデュースを行う。 ラペンダは、多くの業界誌からMMA(総合格闘技)のスタイルの礎を築いた一人として評価されており、アメリカ、日本、ロシア、ウクライナ、イスラエル、ブラジルなど世界各国で100以上のMMA大会をプロデュースを行う。 彼のテレビ番組「COMBAT MORTALE」(チャンネル22)はロサンゼルスで3年を超えて連続放送され、2桁の視聴率を獲得し、ラペンダはアメリカでMMAを地上波放送した初のプロデューサーとなった。 また、彼は自身のWVC(World Vale Tudo Championship)をアメリカでペイ・パー・ビュー放送した4番目のプロデューサーでもあり、1997年にはブラジルでペイ・パー・ビューを導入。2011年5月にはYouTube上で初のペイ・パー・ビューを実現し、モスクワから生放送を行った。 音楽の分野においても、ラペンダはこれまでにブラジルで10回のショーをプロデュースしており、直近ではブラマ社とのパートナーシップによるアメリカーナ市での共同プロデュースで、カントリー歌手アラン・ジャクソンを招き、4万5千人の観客を前に公演を行う。 30年以上の経験を持つ、元シニア・スタジオ幹部。 『スター・ウォーズ』『アバター』『ジェームズ・ボンド』『ダイ・ハード』『エイリアン』『猿の惑星』『X-メン』といった大ヒット・フランチャイズのリリースを監督し、『ナポレオン・ダイナマイト』『ブラック・スワン』『スラムドッグ$ミリオネア』などの高い評価を受けたインディペンデント映画にも携わる。 また、『ザ・シンプソンズ』『ファミリー・ガイ』『ファイアフライ』『X-ファイル』『サンズ・オブ・アナーキー』といった人気テレビシリーズのマーケティングも手掛けた。 さらに、エンターテインメントおよびデジタルメディアにおける新市場を開拓する先駆者として活躍し、劇場公開以外の配給やデジタル、ストリーミング配信に関する豊富な経験を持つ。 ハリウッドで活躍する映画制作者、漫画家、そして脚本家。 2006年に彼が創作したSFテレビシリーズ『Eureka』(邦題『ユリイカ』)がSyfyチャンネルで初放送され、その後5シーズンにわたり放送される。 同チャンネル史上最も視聴されたドラマとなり、数々の賞を受賞。 初めてのコミック作品『Damn Nation』は、ダークホースコミックスで連載され、パラマウントがすぐに映画化権を取得しました。 長年にわたり、アンドリューはディズニー、ユニバーサル、パラマウント、ワーナー・ブラザース、ライオンズゲート、ニュー・リージェンシー、HBO、ショウタイム、アマゾンなどの映画やテレビ作品の開発に携わる。 現在アンドリュー(アンディ)は、ライオンズゲートによる映画『ヘルボーイ』のリブートや、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』テレビシリーズ、アニメシリーズ『Galaxy Rescue』の企画開発を主導している。 Contact us at pocketanime999@gmail.com ©︎2025 tokyoepic Co., Ltd

  • PocketANIME 短篇动画大赛 | 生成式AI × 竖屏短篇动画大赛

    "PocketANIME World Competition" 是一项使用生成式AI制作2分钟以内竖屏短篇动画的竞赛。通过预计于2025年5月上线的 "PocketAnime" 平台及社交媒体,将作品呈现给全球的动画爱好者。在Vidu的特别赞助下,欢迎您加入这一探索未来动画表现的新挑战! EN JA CH Back to Top 请制作一部时长不超过2分钟、竖屏形式的原创短动画企划 竖屏2分钟短动画企划书(标题、故事大纲、角色概要) ▼共12集分镜或脚本 ▼角色设计草案(可附参考图片) ▼单集时长需在2分钟以内 ▼语言仅限日语或英语 ▼必须是原创作品 🔻颁发500USD奖金 🔻与生成式AI创作者合作,实现短动画化 被选中的作品将在与其他创作者协作下制作成正式短动画,并在PocketAnime平台上发布。 将于2025年5月平台上线时公布。 若未来实现商业变现,将进行相应的权益分成。 🔻请在以下报名表中填写并上传必要信息: 作品标题 故事梗概 角色设定表(视觉形象 / 角色设置) 12集分的剧本或脚本 注:不要求在12集中完结故事 提交你的创作吧! 返回顶部 《内容权利与公开范围》 参赛作品必须为原创且未发表过的作品 入选作品将由Vidu及主办方(TOKYO EPIC)在其社交媒体以及PocketAnime平台等渠道公开 在作者和出处得到正确标注的前提下,PocketANIME和Vidu有权在一年内将入选作品用于各平台的推广宣传 与协作相关的版权事宜将另行协商 Contact us at pocketanime999@gmail.com ©︎2025 tokyoepic Co., Ltd

  • PocketANIME | 縦型ショートアニメのコンテスト

    "PocketANIME World Competition" 是一项使用生成式AI制作2分钟以内竖屏短篇动画的竞赛。通过预计于2025年5月上线的 "PocketAnime" 平台及社交媒体,将作品呈现给全球的动画爱好者。在Vidu的特别赞助下,欢迎您加入这一探索未来动画表现的新挑战! Back to Home JA EN CH 请制作时长不超过两分钟的竖屏短动画,并在制作过程中使用AI。 A. 竖屏2分钟时长的原创短动画企划书 可包括标题、故事梗概、背景设定以及角色介绍等 格式不限 B. 以该企划为基础,利用生成式AI制作一部30秒以上、两分钟以内的动画(也可为预告片或MV形式)。 视频必须为竖屏,时长在30秒至2分钟之间。 必须使用生成式AI,其中至少50%的内容需由Vidu生成。 故事必须包含对话,即使是预告片或MV也不例外。 语言仅限日语或英语。 在社交媒体上发布时,务必添加 #PocketANIME、#ViduAI 和 #aianime 标签。 《必用工具》 Vidu(AI视频生成工具) 成片中至少50%的内容需通过Vidu生成 推荐工具 《推荐工具》 Niji Voice(语音生成AI,仅支持日语) 🔻1万美元奖金 🔻Vidu Ultimate套餐账号(有效期6个月 🔻Niji Voice一年的无限使用权(仅限作品制作范围) 被选中的作品将与其他创作者协作改编成正式短动画,并在PocketAnime平台上发布。 将于2025年5月平台上线时公布。 若未来实现盈利,将进行相应的权益与收益分配。 (9人) 赠送Vidu Ultimate套餐账号(有效期6个月) (30人) 对于社交媒体浏览量高的创作者,Vidu将为每人提供5,000积分。 Sponsored by 🔻 将完成的视频上传至X、Instagram、TikTok或YouTube Shorts中的任意一个平台。 发布时请务必添加话题标签 #PocketANIME、#ViduAI 和 #aianime。 🔻在下方的报名表中填写并上传所需信息: 作品标题 故事梗概 角色设计表(视觉形象 / 角色设定) 至少三个使用Vidu进行创作过程的视频链接 社交媒体发布链接 提交你的创作吧! 返回顶部 《内容权利与公开范围》 参赛作品必须为原创且未发表过的作品。 入选作品将由Vidu及主办方(TOKYO EPIC)在其社交媒体以及PocketAnime平台等渠道公开。 在作者和出处得到正确标注的前提下,PocketANIME和Vidu有权在一年内将入选作品用于各平台的推广宣传。 与协作相关的版权事宜将另行协商。 Contact us at pocketanime999@gmail.com ©︎2025 tokyoepic Co., Ltd

  • PocketANIME | Vertical Short Anime Contest

    The "PocketANIME World Competition" is a contest to create vertical short anime within 2 minutes using generative AI. Winning entries will be showcased to anime fans worldwide through the "PocketANIME" platform, set to launch in May 2025, as well as on social media. With special sponsorship from Vidu, join us in pioneering the future of anime expression with this exciting new challenge! Back to Top JA EN CH Create a vertical short anime within 2 minutes, utilizing AI in the production process. A. Original Short Anime Concept Sheet Design a concept sheet for an original short anime intended for a vertical 2-minute format. Include details such as title, plot, story background, and character summaries (format is flexible). B. Animation Production Using Generative AI Based on the concept, produce an animation between 30 seconds and 2 minutes. The format can be a teaser, MV-style, or similar. Format and Duration Must be vertical and between 30 seconds and 2 minutes in length. Generative AI Usage At least 50% of the animation must be created using the video generation AI tool Vidu. Story with Dialogue The animation must include dialogue, even if it is in teaser or MV format. Languages Content must be in Japanese or English only. Hashtags When posting on social media, include the following hashtags: #PocketANIME #ViduAI #aianime 《Required Tool》 Vidu: Use this video generation AI tool for at least 50% of the animation. 《Recommended Tool》 Niji Voice: A voice generation AI tool (Japanese only). 🔻 $10,000 Prize Money 🔻 Vidu Ultimate Plan (6-month subscription) 🔻 1-Year Unlimited Access to Niji Voice Selected works will be officially adapted into short anime through collaboration with other creators and featured on the PocketANIME platform. They will be announced at the platform's launch in May 2025. Future monetization will include royalty sharing. (9 creators) 🔻Vidu Ultimate Plan (6-Month Subscription) Awarded (30 creators) 🔻Creators with high social media impressions will receive 5,000 points per person from Vidu. Sponsored by 🔻 Post the completed video on X, Instagram, TikTok, or YouTube Shorts Make sure to include the hashtags: #PocketANIME #ViduAI #aianime 🔻 Fill out and upload the required information in the entry form: Title of the work Plot Character sheet (visual image/character description) Links to at least 3 Vidu-generated process videos Link to the posted video on social media Submit your Creative! Back to Top 《Content Rights & Publication Scope》 All submitted works must be original and unpublished. Selected works will be showcased on Vidu, platforms managed by the organizers (TOKYO EPIC), social media, and the PocketANIME platform. PocketANIME and Vidu retain the right to use the submitted works for promotional purposes for one year across all platforms, provided proper attribution is given to the creator and source. Copyright matters arising from collaborations will be discussed and agreed upon separately. Contact us at pocketanime999@gmail.com ©︎2025 tokyoepic Co., Ltd

  • PocketANIME | 縦型ショートアニメのコンテスト

    「PocketANIME World Competition」は、2分以内の縦型ショートアニメを生成AIで制作するコンテストです。2025年5月ローンチ予定の「PocketAnime」プラットフォームやSNSを通じて、世界中のアニメファンに作品を届けます。Vidu特別協賛のもと、未来のアニメ表現を切り拓く新たな挑戦に参加しませんか? Back to Top JA EN CH 2分以内の縦型のショートアニメを、制作プロセスにAIを使用し作成してください。 A.縦型2分尺を想定したオリジナルショートアニメの企画シート (タイトル、プロット、ストーリー背景、キャラクター概要記載 様式は問わない) B.企画を基に、生成AIを使用して30秒以上2分以内のアニメーション(ティザー・MV形式も可)を制作 縦型、30秒以上2分以内の尺であること。 必ず生成AIを使用し、50%以上はViduにより生成すること。 必ずセリフのある物語にすること(ティザー、MVでも必須) 言語は日本語もしくは英語のみ   SNSへの投稿の際、必ず #PocketANIME #ViduAI #aianime のタグをつけること 《使用必須ツール》 動画生成AIツール「Vidu」 作成する動画の50%以上をViduで生成すること 《使用推奨ツール》 音声生成AI「にじボイス」 日本語のみ対応 🔻賞金10,000ドルの贈呈 🔻Vidu Ultimateプラン(6か月有効)アカウント贈呈 🔻にじボイス 1年間使い放題(作品作りに使用する範囲のみ) 選ばれた作品はその他クリエイターとの協業で正式ショートアニメ化し、PocketAnimeプラットフォームに掲載 2025年5月ローンチの際に発表致します。 将来的なマネタイズ時には権利配当あり (9名) 🔻Vidu Ultimateプラン(6か月有効)アカウント贈呈 (30名) 🔻SNSインプレッションが多いクリエイターにVidu より5000ポイント/人 Sponsored by 🔻完成した動画をX、Instagram、TikTok、YouTubeショートのいずれかに投稿  *投稿時に必ず #PocketANIME #ViduAI #aianime のタグを付ける 🔻下記エントリーフォームに必要事項を記入・アップロード ・作品タイトル ・プロット ・キャラクターシート(ビジュアルイメージ/キャラクター 設定) ・Viduの生成プロセス動画リンク(最低3つ) ・投稿SNSリンク Submit your Creative! Back to Top 《コンテンツ権利・公開範囲》 応募作品は全てオリジナルかつ未発表のものに限ります。 選出された作品はVidu及び主催者(TOKYO EPIC)によるSNSやPocketAnimeプラットフォーム等で公開されます。 PocketANIMEおよびViduは、プロモーション用途に限り、作者および出典を適切に表示することを条件に1年間全プラットフォームで作品を使用する権利を有します。 協業による著作権については別途協議と致します。 Contact us at pocketanime999@gmail.com ©︎2025 tokyoepic Co., Ltd

  • PocketANIME | Vertical Short Anime Contest

    The "PocketANIME World Competition" is a contest to create vertical short anime within 2 minutes using generative AI. Winning entries will be showcased to anime fans worldwide through the "PocketANIME" platform, set to launch in May 2025, as well as on social media. With special sponsorship from Vidu, join us in pioneering the future of anime expression with this exciting new challenge! JA EN CH Back to Top Create an Original Concept for a Vertical Short Anime Within 2 Minutes. Vertical Short Anime Concept Sheet Title Plot Character Overview ▼ Scenarios for 12 Episodes ▼ Character Design Images (Reference images allowed) ▼ Each episode must be within 2 minutes. ▼ The language must be either Japanese or English. ▼ The work must be entirely original. 🔻 $500 Prize Money Awarded 🔻 Collaboration with Generative AI Creators to Adapt the Work into a Short Anime Selected works will be officially adapted into short anime through collaboration with other creators and featured on the PocketANIME platform. They will be announced at the platform's launch in May 2025. Future monetization will include royalty sharing. 🔻 Fill out and upload the required information in the entry form: Title of the work Plot Character sheet (visual image/character description) Scenarios for 12 episodes Note: The story does not need to be fully concluded within 12 episodes. Submit your Creative! Back to Top 《Content Rights & Publication Scope》 All submitted works must be original and unpublished. Selected works will be showcased on Vidu, platforms managed by the organizers (TOKYO EPIC), social media, and the PocketANIME platform. PocketANIME and Vidu retain the right to use the submitted works for promotional purposes for one year across all platforms, provided proper attribution is given to the creator and source. Copyright matters arising from collaborations will be discussed and agreed upon separately. Contact us at pocketanime999@gmail.com ©︎2025 tokyoepic Co., Ltd

  • EN - THE LAST YEAR | TOKYO EPIC inc.

    JP→ Discover the man you never knew. "That day, a young boy was inspired by Michael Jackson. His journey is about to begin." Producer/Director: Ryoichi Wada Cinematography/Editing: Ryoichi Wada / Syuri / 武 SHIT PRODUCTION / Soichiro Shirao 2024 | 20 min | Japan | Short Documentary © Production Committee of KENTO MORI "THE LAST YEAR World Premier 「Documentary of KENTO MORI “THE LAST YEAR”」 November 2 (Saturday) @ TCL Chinese Theatre GLOBAL STAGE HOLLYWOOD Film Festival 17:15 - 18:30 By Invitation Only A 20-minute documentary capturing a year in the life of 39-year-old Kento Mori, Documentary of KENTO MORI “THE LAST YEAR” Following the screening, there will be a special performance and talk show. If you would like to attend the film festival, please fill out the required information here. Participating in the World Premiere on 11/2 STORY ‘‘THE LAST YEAR’’ It all started the moment a young boy was captivated by a dream. His name: Kento Mori. As a child, it wasn’t just the music of Michael Jackson that stole his heart—it was the spark of something far greater. A year later, when Kento first saw Michael’s dance on screen, it wasn’t mere admiration—it was a shock that coursed through his entire being. The dance, the music, the sheer magic that radiated from the stage—Michael Jackson was no longer just a superstar. For Kento, he became a symbol of destiny, a beacon of what he himself could one day become. With that unwavering determination, Kento embarked on the path of dance, crossing the ocean to America in pursuit of his dreams. Step by step, he gave everything, reaching toward a stage that once seemed out of reach. Then, in 2008, fate finally smiled upon him. Chosen from thousands, Kento was selected as a featured dancer for Madonna’s world tour, "Sticky & Sweet." His name echoed around the globe, his electrifying performances captivating audiences in an instant, propelling him to the pinnacle of the dance world. But for Kento, this was not the end—his true dream lay even further ahead. In 2009, Michael Jackson announced his final tour, "This Is It." The moment Kento had envisioned since childhood had arrived. The opportunity to dance alongside his lifelong idol was finally within reach. He poured his heart and soul into the audition, competing with the best dancers from around the world, and his performance caught Michael’s eye. The dream was on the verge of becoming reality. NEXT About A globally recognized dance artist admired by the world, including icons like Michael Jackson and Madonna. He has served as a dedicated dancer for Madonna, Chris Brown, and Usher, performing across all five continents in over 200 major cities worldwide. He also made his global debut as AR Artist KENTO, showcasing performances that blend music with cutting-edge technology. His collaborative project with the world-renowned digital art collective Moment Factory is a notable highlight. From 2023 to 2024, he has continued his global success, including directing the iconic Michael-Madonna duet scene in Madonna’s Celebration World Tour, which reflects her entire career, and performing in the NFL Super Bowl 2024 halftime show. In recent years, he has also collaborated with various municipalities across Japan, combining Japanese cultural heritage and traditional local arts with dance expression. Through his #JapanToTheWorld project, he creates and promotes captivating show content that highlights Japan’s unique charm. SPONSOR 詳細はこちら CONTACT For sponsorships, press inquiries, and related matters, please fill out the form here. 会社名 名 姓 メールアドレス メッセージを入力 SEND Thank you for your inquiry. Our representative will get back to you shortly. info@tokyo-epic.com SHARE Facebook X (Twitter) WhatsApp LinkedIn 複製連結

bottom of page