top of page

Robloxヒットタイトルから学ぶ!トップクリエイターの戦略を徹底分析

世界中のクリエイターたちが自由にゲームを創造し、共有することができるプラットフォーム、それがRobloxです。


本記事では、Robloxを利用して成功を収めたトップクリエイターたちの戦略を深掘りし、あなたがRoblox上で次なるヒットゲームを生み出すためのヒントを紹介します。


あなたのクリエイティビティで、Robloxの可能性を最大限に引き出しましょう。



Robloxゲームを制作するクリエイター

 
 

1.Robloxについて

 
Robloxのファンタジーな世界

Robloxとはどういったプラットフォームなのか。


そして、クリエイターであるあなたにとって、Robloxが持つ可能性はどれほどのものなのでしょうか。



1.1. Robloxとは?


Robloxは、ユーザーが自らのアバターを作成し、他のユーザーが開発したゲームをプレイできるオンラインプラットフォームです。


2006年に設立されて以来、子供たちと若者を中心に幅広い年齢層に人気を博しています。


Roblox最大の特徴は、そのプラットフォーム上でユーザーが自由にゲームを作成できる点にあります。


ユーザーは「Roblox Studio」という開発ツールを使用して、自身のアイデアを実際のゲームや体験として生み出すことが可能です


Robloxの開発環境はプログラミング言語「Lua」を採用しており、比較的習得が容易なため初心者でもゲーム開発に参入しやすいとされています。


そのため、子どもたちのプログラミングや開発の教育的ツールとしてもその価値を広めており、非常に将来性のあるプラットフォームです。



1.2.クリエイターにとっての可能性


Robloxはクリエイターにとって非常に大きな可能性を秘めたプラットフォームです。


前述した「Roblox Studio」により、プログラミングやゲームデザインの基本から学びたい初心者から、独自の大規模プロジェクトを展開したい上級者まで、幅広いスキルセットのユーザーに対応しています


Robloxでは、クリエイターが自分のゲームや体験を通じて、実際に収益を得ることができます。


ユーザーが「Robux」という仮想通貨を介して、ゲーム内のスキルやアイテムを購入することによってクリエイターに収益が分配されるのです。


※「Robux」についてはこちらの記事で紹介しています。



Robloxの市場規模も年々成長を続けており、2023年度Robloxの収益は28億ドルで、前年比の25%増という成長となっています


また、クリエイターに支払われた金額が7.4億ドルで、こちらの金額も年々増加していることから、クリエイターにとっても収益化のチャンスがあることを示す数値となっています


Roblox内での成功は多くの場合、コミュニティとの関わりによって左右されます。


クリエイターは自分のゲームを市場に出し、ユーザーコミュニティからフィードバックを受け取り、ゲーム品質の改善を重ねることができます。


このプロセスは、ゲームの品質を高めるだけでなく、ユーザーとのコミュニティを強固なものに築く機会ともなります。


では、実際に成功を収めたヒットゲームはどのように作られたのでしょうか?



 

2.ヒットゲームはどのように作られた?

 
robloxゲームを複数作りすべてを人気コンテンツにし天才クリエイター

Robloxプラットフォームには、年間で約5000万ドルを稼ぐトップクリエイターも現れています


とはいえ2400万タイトルを超えるラインナップを揃えるRobloxプラットフォームで、頭角を表すゲーム、すなわち多くのユーザーに遊んでもらえるゲームを作るためには、ヒットしているゲームの特徴や要素をしっかりと抑える必要があります。


この章では、大きく5つの要素に分けてそれぞれの要素を紹介します。



2.1. ヒットゲームに必要な要素


◆オリジナリティ |「革新性」


成功を収めた多くのRobloxタイトルは、独自のコンセプトや今までになかった斬新なアイデアを基に生まれています。


例えば「Adopt Me!」では、ペット育成という独自のコンセプトを導入し、毎月約5000万人のアクティブユーザーを獲得しています


Adopt Me!の世界は、そのままでも十分楽しいのですが、

  • かわいい(かっこいい)ペットをコンプリートしたい

  • フレンドに自慢したくなるようなアイテムを手に入れたい

  • 生活に使える様々な便利なアイテムやスキルを使いたい

というユーザー心理を上手にキャッチすることで、ユーザーが自らゲーム内購入したくなる仕組みを設けています。



◆ユーザー同士の結びつき |「双方向性」


これはRobloxでヒットしているほとんどのゲームに共通して言える要素です。


フレンド同士の結びつきが強ければ強いほど、ユーザーはそのゲームの世界で長くプレイしてくれます。


  • 「フレンドがそこにいるから」ログインする。

  • 「フレンドに誘われたから」ログインする。

  • 他のゲームで遊ぼうかと思ったけど「フレンドがこっちで遊びたいというので」ログインする。


理由は様々ですが、自分の遊びたいゲームよりも「フレンドと遊べるゲーム」を優先することは往々にしてよくあることなのです


Roblox以外のゲームで例を挙げると、全世界で累計9700万本の販売を達成している、カプコンの「モンスターハンター」シリーズなどが良い例でしょう。


自分はある程度遊んでしまって、そんなにやることもないけど、フレンドを助けるためとか、フレンドの装備をつくるため、想定外のプレイ時間を費やした経験がある方も多いのではないでしょうか。


オンラインプラットフォームであるRobloxでは、そういった「双方向」のフレンドの結びつきはより重要な要素となっているのです。



◆アップデートとコンテンツの提供 |「継続性」


ユーザーの関心をあなたのタイトルに留めておくためには、定期的なアップデートと長期に渡る新しいコンテンツの提供が欠かせません。


たとえば、某 海賊漫画テイストの格闘RPGゲーム「Blox Fruits」も、定期的なアップデートを提供することで同時接続人数が約45万人の大ヒットタイトルになっています。


Robloxプラットフォームにおける収益の構造は、一般的なコンシューマーゲームとは違い、どちらかといえば基本プレイ無料の「MMO」や「ソーシャルゲーム」に近いと言えます。


ゲームの間口を広く開け、まずはゲームを遊んでもらうことでユーザーに楽しさや奥深さを味わってもらい、その世界にお金を払う価値があるかどうか、ユーザーが判断するのです。


ですから、いくらゲーム性に長けており面白いタイトルだとしても、コンテンツ量が少なかったり、これ以上の成長(改善)がないと判断されれば、ユーザーは離れていきます。


Robloxでは、パッケージとしての収益が得られない構造上、できるだけユーザーに長く楽しんでもらうこと、すなわちゲーム内の世界に長く・心地よく滞在してもらうことが、クリエイターの収益につながることは自明でしょう。



◆宣伝とマーケティング |「拡散性」


あなたのゲームタイトルを世に出したその初期段階から、CTR(クリックスルーレート)を高めることを意識しましょう


RobloxにおけるCTRとは、ユーザーにクリックされ、ゲーム説明ページにどれだけ飛んでもらえたかという指標です。


Robloxでのサムネイルについても、ユーザーの興味を引くような以下の工夫を施しましょう。


  • ゲームの特徴や軸となる面白いポイントを伝える

  • 目を引くイラスト、またはゲーム内画像

  • ゲームの雰囲気が伝わるデザイン(色使い・フォント・配置)


ただし、ゲームの中身と一致しない内容であったり、過度に誇張した表現を使うことはやめましょう。


こういったケースは「クリックベイト」と呼ばれ、仮にクリックされたとしても、多くのユーザーの信頼を失うことに繋がります


Googleなど広告大手もこういったマーケティングの不正を防止する動きを進めています。Robloxでの信頼を得るためにも、誠実な情報で魅力的な宣伝とマーケティングを推進しましょう


また、自身のSNSでの宣伝もしっかり行います。


もし、あなたの拡散力に不安がある場合は、「信頼できる」インフルエンサーとコラボレーションすることも検討してください。


SNSで使用する画像やリンクには、Robloxで使用している同じサムネイルを使用しましょう。


ゲームのイメージが統一され、あなたのブランディングにも繋がります。


ある程度ユーザーに認知されるまでは多くのデザインを多用せず、統一されたデザインを用いることで「あの人は『このゲーム』の人」というブランド化を進めるのです。



◆ニーズと期待に対する理解 |「応答性」


ヒットゲームの多くは、ターゲット層のニーズを汲み取り理解することで、ユーザーに合わせた楽しみを提供しています。


たとえば、街を自由に探索して様々なイベントに参加できる都市開発ゲーム「Brookhaven RP」は、配信開始から約4年間、40万人近いアクティブユーザー数を維持しています。


自由な探索とイベントを求めるユーザーに合わせ、こまめなアップデートでたくさんの建物要素を追加したり、新しいイベントアイテムを追加することでプレイヤーの期待に応えているのです。


このようにユーザーの期待や要望をゲームに反映させ、「ゲームを一緒に作る」という感覚をユーザーに与えることで、その感覚はいずれゲームへの「愛着」へと成長します。


「継続性」でも前述しましたが、ユーザーがゲーム内に長く滞在することがクリエイターの収益に繋がります。


ユーザーの期待を理解してゲームに落とし込むというプロセスは、いわばユーザーとクリエイターの「双方向性」であるとも言えるのです。



 

3.収益化戦略

 
robloxの世界で売上向上を考えてるキャラクター

では、ヒットゲームに見られる共通要素を基に、具体的な収益化戦略を考えてみましょう。



3.1. ゲーム内通貨とアイテム販売


Robloxの仮想通貨「Robux」を利用したアイテム販売は、収益化の基本的な方法です。


先に紹介した「Adopt Me!」におけるペット販売や家具の販売がこれにあたります。


フレンドに自慢したくなるような魅力的なアイテムをラインナップすることが効果的です。



3.2. プレミアムアクセスとサブスクリプション


特定のゲームコンテンツや機能へのアクセスを有料にすることも一般的です。


例えば、限定マップや限定スキンへのアクセス権、特別なスキルなどの機能(空を飛べるなど)、がこれにあたります。


また、サブスクリプションモデルを導入することで、毎月一定のRobuxを支払うことで特典を与えるといった方法も、継続的な収益を生み出します


3.3. マーチャンダイズとクロスプロモーション


これはある程度の人気が確立したタイトルで活用できる方法です。


人気ゲームのデザインTシャツや帽子などの実物商品、つまりグッズ展開によって収益を生むことが出来ます


また、Roblox以外のメディアとのクロスプロモーションにより、今まで目に触れる機会のなかったユーザー層の認知度を爆発的に高め、あなたのゲームブランド価値や収益を大きく伸ばすことが可能です。



 

4.Roblox開発者へのキーポイント | まとめ

 

robloxキャラクターがゲームについて解説してる

本記事では、Robloxがどのようなプラットフォームであり、クリエイターにとってどのような可能性が秘められているのかを紹介しました。


ここで、これからRobloxゲームを開発する方にとって重要なキーポイントをまとめてみましょう。


  1. Roblox StudioとLuaプログラミング言語の基本を習得する

  2. 他にはないユニークなゲームを作る

  3. プレイヤーからのフィードバックを真摯に受け止め、それをゲーム改善に活かす

  4. 新しいコンテンツやイベントで、プレイヤーが継続的にゲームに戻ってくるよう工夫する

  5. 収益化戦略の多角化で、経済基盤を安定させる

  6. 効果的な広告戦略を立て、ゲームの認知度を高める


これまで紹介してきたように、Robloxは創造性と収益化を融合させたプラットフォームで、クリエイターが作ったゲームやアイテムを通して収益を得ることができます。


ゲーム制作やアイテムデザインのノウハウがあるクリエイターの方、またはゲーム制作に興味が湧いた方は、Robloxプラットフォームに参加してみてはいかがでしょうか?


Robloxに関するお困りごとは、ぜひ『TOKYO EPIC』までお問い合わせください。


多方面のプロフェッショナルがクリエイター様の挑戦をしっかりサポートいたします。


  • アイデアはあるけど、Robloxで本当に形にできるか不安。

  • ゲーム制作のノウハウはあるけど、企画段階で悩んでしまう。

  • 良い物が作れても、マーケティングができないので困っている。

                           …etc

『TOKYO EPIC』は、開発・制作・販売・プロモーションまでワンストップのドリームチームで、クリエイター様と共に「Roblox」の世界で戦う準備が整っています。


一緒に、日本の「Roblox」を盛り上げていきましょう。


bottom of page